2019年 06月 19日
「100年続く」について 2006年5月から2016年7月まで 希望者に毎月一枚の写真を送るプロジェクトをやってきました。 きっかけとなったのは一冊の本を読んだ事です。 『「草枕」変奏曲 夏目漱石とグレン・グールド』(横田庄一郎著 / 朔北社 ) グールドは「草枕」にぞっこんになり研究、更にラジオ番組で朗読をしていたらしい。 何とも謎に満ちた暗号の様な本なのですが 実際「草枕」を読んでみると何とも言い表せない世界観が広がっている小説でした。 「草枕」を読んだ後に写真の裏に「草枕」から選んだ言葉を選び、ナンバリング それを希望する人に10年間送ろう、そう決めました。 (何かその事に深い意味などはありませんが) 希望者を募り2006年5月から毎月の行事が始まりました。 カラープリント、モノクロプリント、サイズもバラバラ 毎回、思いつきで写真をプリントその後、「草枕」から言葉を選び書き記す。 そんな事を10年続けてきました。 今、その写真120枚を見ても本当に様々で楽しんでやりきった感じです。 因みに「100年続く」というタイトルは「草枕」が1906年に書かれてから数多くの人々に読まれ、 100年後の2006年に出合った。 そんな感じを思ってつけました。 先日のモノグラムでの展示をきっかけに「100年続く」復活します。 自分の誕生月である7月( NO.121 )から毎月写真を送ります。 今度は期限を決めず、生きている限り続ける予定です。 一年更新で年間15,000円(税込・写真代金+送料)で承ります。 ご興味のある方は熊谷聖司まで連絡お願いします。 7月21日発送予定です。それまでに連絡して頂けると、ありがたいです。 お問い合わせ・お申し込みメール: e-mail@kumagaiseiji,com ![]() #
by seijikumagai
| 2019-06-19 15:57
2019年 03月 17日
今週20~31日までTIPギャラリーにて写真展「瞳を閉じて見る世界」を開催しますこの作品は「夢に纏う色彩」の続編です新作65点あまりを展示予定です併せてチェキのワークショップ参加者17名の展示もご覧いただけます21日13:00-14:00鈴木雄二(TIPギャラリーディレクター)x熊谷聖司xスペシャルゲストによるトークショーもありますチェキゼミ二期目の募集も開始していますご興味のある方は是非に!今週末23・24日TABFが銀座ソニーパークで開催マルクマ本店も出店します新作「オーラクマガイセイジ」その他を販売します #
by seijikumagai
| 2019-03-17 21:40
2019年 01月 25日
2019年 01月 16日
2018年 11月 02日
11月に入り大分秋らしくなりました 皆様、いかがお過ごしでしょうか モノグラムでの写真ワークショップも 12月7日から第4期が始まります。 写真について皆さんと一緒に考えたいと思います お申し込みはモノグラムへ #
by seijikumagai
| 2018-11-02 22:18
| 写真ワークショップ
|
アバウト
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||